google+に招待されたのでいろいろいじってみました。
google+とはgoogleの作った新しいソーシャルメディアです。
個人的には、twitter、facebook、mixiなどのSNSのいいとこどりをしたような印象です。
ログインした後の画面
招待を受けないと入れない
完全にmixiで使われていた戦法ですよね。
はじめは、Google従業員とメディア関係者、および一部の熱狂的なユーザーのみに送られたようです。
招待mailが届くので招待URLをクリックして登録を進めましょう!
アカウントは実名で
実名での登録を推進しているようで、ハンドル名は「他の名前」欄に書くことを推奨する方向で進んでいるようです。
実際に実名で入力していたユーザーが凍結されたというニュースもちらほらあります。
プロフィールは一般公開されますが、プロフィールに表示される必須情報はフルネームと性別だけで、共有したくないその他の情報は編集、削除できます。
ストリームの公開範囲が毎回決められる
つぶやきの要素であるストリームという機能は公開範囲を毎回設定することができます。
一般公開/非公開 サークルというグループ単位での公開をタグ付け感覚で追加できます!
リアルタイムな投稿が見れる
フォローしているユーザーが投稿したものが見れます。これはtwitterやfacebookと同じですね。位置情報の共有もできます。
画像・動画の共有はもちろんビデオチャットもできる
skypeより高機能らしい。
サークルというグループが作れる
友達のカテゴリー分けです。
ストリーム(つぶやきみたいな機能)で投稿した内容の公開先として設定したり、
特定のサークルの友達のつぶやきだけを表示するときに活用されます。
相自分が分けたどのサークルに入っているかは相手にはわからないようになってます。
しかも仕分けがドラックアンドドロップできるのでラクラク整理ができます☆
入ってみたいという方メールアドレスをご記入の上formか @arisa_biz までご連絡くださいw