さくらインターネットのサーバでindexファイルが入っていなかった場合、
ファイル一覧が表示されるのを非公開にする方法をご紹介します。
通常の対応方法
.htaccessファイルに下記コードを書き足してサーバーにアップロードします。
Options -Indexes
さくらインターネットの場合
サクラインターネットの場合はエラーが出てしまい使えないので、コントロールパネル上で設定します。
- サーバコントロールパネルを開く。
- 左のメニューのファイルマネージャーを選択。
ファイルマネージャー旧verの設定
ファイルマネージャー新verの設定
- 画面左上の「表示アドレスの操作>アクセス設定」を選択します。
- indexファイルのファイルが存在しない場合の動作を「アクセスを拒否する」に設定
これで、拒否が完了します!
注意点
また、この設定をするときの注意点としては、indexファイルが.html・.htm以外の拡張子で動かしていた場合、
勝手に.htaccessにDirectoryIndexが追加されてエラーになって焦りますw
wordpressを入れている方など注意してください!
参考:
さくらインターネットさんでファイル一覧を表示させない方法